スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年06月03日

まえがき

あろ~!!

退役寸前のポンコツゲーマー、軟鉄じーぐと申します。以降、軟鉄君でヨロピク!!

まあ、簡単に自己紹介します。

小学生の頃から、銀球鉄砲や、ツヅミ弾式のエアガンで友達と撃ち合い(今から考えると至極危険だ・・・)を
したりして遊んでいたので、エアーソフトガン(モデルガンもあり)との付き合いはかれこれ30年近くなります。

そんでもって、撃ち合い→コンバットゲーム→サバイバルゲームとなって、チャンスがあればフィールドに出向いて
「休日、ミンチになる。」って感じですかね・・・。

電動ガンが今のサバゲの主流ですが、昔から慣れ親しんだエアコッキングガンを愛用しております。
主に、大戦中~冷戦時代の狙撃銃がストライクゾーンで、主なコレクションになります。
コレクションのチューニングやカスタムの日記が主となりますが、サバゲで使うエアガンなので、そんなに
神経質にグルーピングや飛距離を計ってはおりません。概ね、30mでヘッドショット、50~60mで人間の上半身
程度に命中させれば、狙撃銃としては合格かなぁと・・・。(電動でもそれぐらい出来ちゃうかも?)

まあ、電動ガンも話題として挙がって来るかと思いますが、手持ちが少ないのと、バッテリーの管理が苦手なもんで
そんなに期待しないで下さいね。

多分、読まれても、
「コイツ、アホやのう!!」とか
「弄り方が古いんじゃ!!」とか
「うそつくな、ボケ!!」とか
言われそうですが、参考になれば幸いです。


退役寸前のポンコツですが、どうか温かい眼で見てやって下さい。  

Posted by 軟鉄じーぐ at 23:44Comments(2)