2013年08月24日
シューティングバーに行きたいな・・・(M19)
あろ~
何となく、朝夕の気温が下がって過ごしやすくなったかなぁ~? という今日この頃ですが、
秋くらいからそろそろゲームに出撃してみようと思います。
お盆に実家に帰ったときに、友人から謎の木製グリップを貰いました。
理由は、「俺の手に合わんかった・・・」そうです。

最初、APS-3系の木グリと思っていましたが、ナント、東京マルイのM19用のグリップである事が判明・・・
んんん~~~~、付けたらど~なるんやろ・・・。
早速、M19を買いに走った。近所の模型屋でも扱ってる商品なんで良かったです。


あんまり、リボルバーのガスガンなんて縁が無く、どちらかと言うとモデルガンで遊びたいんですがね。
タナカの方は、実銃の特性まで再現してくれるので面白いんですが、マルイは性能ありきで
モデルガン的な要素は省かれた感じですかね。グリップの性格を考慮して6incにしました。
コレが!!

こうなって!!
どうだぁ~~~!!
なかなか、カッチイイ!! グリップもピッタリで、サイティングラインのブレも少ないですよ。
強いて言えば、PPCとかデイビスカスタムだったら尚OKと言った処か。
でもまあ、レトロな軍用拳銃っぽくも見えたりするから面白い。
イギリス人とかエンフィールド拳銃でこんなんやりそう・・・

まあ、ゲームでは出番はなさそうですが、シューティングバーとかあったら、持ち込んでぶっ放したい気分だ。
ズバリ・・・「酒入った方がグルーピングが良くなった!!」
みたいな実験ができればサイコ~なんですがね。
銃身冷却中のM19・・・(ウソです)

タナカのパイソンと2ショット。ラガーとロッキー刑事みたいな・・・あっ!! ロッキーはトルーパーでしたね。
何となく、朝夕の気温が下がって過ごしやすくなったかなぁ~? という今日この頃ですが、
秋くらいからそろそろゲームに出撃してみようと思います。
お盆に実家に帰ったときに、友人から謎の木製グリップを貰いました。
理由は、「俺の手に合わんかった・・・」そうです。
最初、APS-3系の木グリと思っていましたが、ナント、東京マルイのM19用のグリップである事が判明・・・
んんん~~~~、付けたらど~なるんやろ・・・。
早速、M19を買いに走った。近所の模型屋でも扱ってる商品なんで良かったです。
あんまり、リボルバーのガスガンなんて縁が無く、どちらかと言うとモデルガンで遊びたいんですがね。
タナカの方は、実銃の特性まで再現してくれるので面白いんですが、マルイは性能ありきで
モデルガン的な要素は省かれた感じですかね。グリップの性格を考慮して6incにしました。
こうなって!!
なかなか、カッチイイ!! グリップもピッタリで、サイティングラインのブレも少ないですよ。
強いて言えば、PPCとかデイビスカスタムだったら尚OKと言った処か。
でもまあ、レトロな軍用拳銃っぽくも見えたりするから面白い。
イギリス人とかエンフィールド拳銃でこんなんやりそう・・・
まあ、ゲームでは出番はなさそうですが、シューティングバーとかあったら、持ち込んでぶっ放したい気分だ。
ズバリ・・・「酒入った方がグルーピングが良くなった!!」
みたいな実験ができればサイコ~なんですがね。
タナカのパイソンと2ショット。ラガーとロッキー刑事みたいな・・・あっ!! ロッキーはトルーパーでしたね。