2015年03月21日

戦艦大和に会いに行こう!!

あろ~

最近、レイテ海戦で撃沈した戦艦「武蔵」が発見されたと報道があり、「えっ、今まで見つかってなかったのん?」
と思っていました。兄弟舟(人それを「同型艦」という)の戦艦「大和」が発見されたとき大きな話題になりましたが、
「武蔵」はさほど大きく取り扱ってもらえなかったですね。

当時は、海底に眠る真っ二つの「大和」を見て、
「宇宙戦艦化レストア計画」が木っ端微塵になったような気がして、
ガミラス軍が来たら終わりやなぁ~、
ついでにミミー星人も大変だ・・・

とか、アホな妄想をしておりましたが、「武蔵」の状態に期待しまひょ!!(アホや・・・)

そーいえば、去年の夏に旅行した時に立ち寄った呉の「大和ミュージアム」について簡単に紹介します。

戦艦大和に会いに行こう!!

戦艦大和に会いに行こう!!

戦艦大和に会いに行こう!!

戦艦大和に会いに行こう!!

一番の展示物は、1/10スケールで再現された大和の雄姿です。概ね26mくらいですかね?
なんと言っても、秘匿扱いで極秘裏に建造された「兵器」なので詳細な資料は無く、再現するのは大変だったと思います。
進行形で手直しはされているようです。
因みに、実物の建造費は当時の予算で換算すると東海道新幹線が開通できる程の試算になるようです。
最大最強の戦艦を作るか、インフラ拡充に向けるか、「国力」を推し量る術は戦中と戦後で大きな違いがありますね。

戦艦大和に会いに行こう!!
戦艦大和に会いに行こう!!

1/100スケールになりますが連合艦隊における主要艦も展示されています。
あまり詳しくないですが、個人的に一番好きな戦艦「霧島」がなかったのが残念ですかね。(ホンマはあったかも?)
1/100でもリビングに飾るのは不可能ですな・・・。

戦艦大和に会いに行こう!!

艦船の他には、零式艦上戦闘機、特攻兵器「回天」、主砲弾、魚雷など展示があります。
流石に、「特攻兵器」を実際に見ると、戦争を知らない私の世代でも胸を締め付けられるような感慨深い思いになります。

また、子供が遊べる「船の科学コーナー」もあり、造船のいろはを学ぶ事もできます。

戦艦大和に会いに行こう!!

ミュージアム裏は、大和の「甲板」を模した公園があり艦橋下から錨甲板先端の「フェアリーダー」まで再現され、
大和の大きさを体感することができます。1・2番主砲ターレット、副砲はインターロッキングで再現されています。
余談ではありますが、ハワイ旅行で見学した米海軍の戦艦「ミズーリ」より遥かに大きく思えます。
まあ、「パナマ運河」を通過する予定が無いので、横幅は大きくとれますがね・・・。

因みに、最寄り駅であるJR「呉」では、アナウンスの前に「宇宙戦艦ヤマト」のOPテーマが流れます。


JR呉駅から徒歩5分、入場料は大人600円です。近くには海上自衛隊の「鉄のクジラ館」もあり、
併せて見学しますと結構ボリュームがあります。
好きな人にはタマランなぁと思いますが、今、日本に生きる我々にとって考えさせられる1日になると思います。




Posted by 軟鉄じーぐ at 18:13│Comments(0)徒然草
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。