2013年06月30日
刮目せよ
あろ~
サイドアームがヘばったので、新調しようと思っている今日この頃ですが、今は圧倒的にブローバック
が多いですね。残念ながら私の場合は、昔JACのブローニングHPを持ってましたが、スライドの破損事故
があって、額を切る怪我をしてしまったもんで、それ以来ガスブロは怖くて発砲してません・・・。
しかし、サイドアームが無ければ話にならないのと、固定スライド&エアコキは散々遊んだので向き合ってない
カテゴリーに駒を進めてみようと思います。
「WEのS&W M&Pとか良さそうやね~」という事で、購入に踏み切ろうと思ったんですが、
スライドがアルミ合金だったので、断念しました・・・。
合法か、違法か?いずれにしても根拠が無いし、よ~ワカラン!!
さすがの俺にも「愛する家族と愛人がいる・・・」という理由でボツ!!
でも、握った感じは良かったですよ~。
結局振り出しに戻った感じですが、チームのメンバーに「ハンドガンの仙人」みたいなメンバーが居たので
早速相談してみた。狙撃銃なら何とかなるが、拳銃は拳銃のプロ(のような人)に聞くのが手っ取り早い。
「なんか、余ってたら・・・くれ!!」
じゃなくて・・・
「一寸で良いんで、コレクションを見せてくらはい」
とお願いしてみると、大喜びで家に案内された。先ずは好きな拳銃を聞かれて・・・
「んんん~~~~、S&Wのオート(特にM52)とか、ブローニングHP、SIGP210かな?」
と言うと・・・(HP+P210)÷2=CZ75となり、KSCのCZ75(ショートレール)を安く譲ってもらう事になった。

ワルシャワパクトのベストセラー、「至高のコンバットオート」が出てきました。

「ハードキックでもシステム7でもない初期モデルをチューンしたものだけど、安心して使えると思うよ。」
とか言われたが、イマイチよ~ワカラン・・・。ハードキック?システム7?何それ美味しいの?
何しか、希少なショートレールを譲ってくれるなんて、良い人だ・・・(ソレは実銃の話!!)
俺なんか、「白頭山」でも十分なのに。
ガキの頃、LSのCZ75を持っていましたが、そんなに世界が言うほど使い易いとか思わんかったですよ。
スライドが小さくコッキングし辛いし、ガバとS&Wと比べると知名度も低く、線が細い銃でした。
しかし、改めて見ると実銃用グリップに換装されてるせいか、確かに握りやすい!!
ポリマーグリップなら未だしも、9mmダブルカラムの銃では珍しく手に馴染む心地よさだ。
早速、二人でフィールドで撃ってみることにしたが、いざとなると「スライド破損」を思い出して
撃つ瞬間、目を瞑ってしまいますね。固定スライドは問題無いのに・・・。
何とか恐怖は克服できて、エアガンの性能も把握しましたが、今のガスブロって、
下に着弾することなく、ほぼサイト通りに当たる事に感動しました。
俗に言う「アフターシュートタイプ」しか知らんかったんで、20年のブランクは大きかったですよ。

なんか、ハンドガンのウンチクを言い合って、ひたすら撃って、Gun誌ライターのイチロー爺とかJackさん
の真似して遊んだ一日でした。
CZは仕上げからしてゲーム用では無いので、またゲーム用は別の日に調達しに行きますか~
サイドアームがヘばったので、新調しようと思っている今日この頃ですが、今は圧倒的にブローバック
が多いですね。残念ながら私の場合は、昔JACのブローニングHPを持ってましたが、スライドの破損事故
があって、額を切る怪我をしてしまったもんで、それ以来ガスブロは怖くて発砲してません・・・。
しかし、サイドアームが無ければ話にならないのと、固定スライド&エアコキは散々遊んだので向き合ってない
カテゴリーに駒を進めてみようと思います。
「WEのS&W M&Pとか良さそうやね~」という事で、購入に踏み切ろうと思ったんですが、
スライドがアルミ合金だったので、断念しました・・・。
合法か、違法か?いずれにしても根拠が無いし、よ~ワカラン!!
さすがの俺にも「愛する家族と愛人がいる・・・」という理由でボツ!!
でも、握った感じは良かったですよ~。
結局振り出しに戻った感じですが、チームのメンバーに「ハンドガンの仙人」みたいなメンバーが居たので
早速相談してみた。狙撃銃なら何とかなるが、拳銃は拳銃のプロ(のような人)に聞くのが手っ取り早い。
じゃなくて・・・
「一寸で良いんで、コレクションを見せてくらはい」
とお願いしてみると、大喜びで家に案内された。先ずは好きな拳銃を聞かれて・・・
「んんん~~~~、S&Wのオート(特にM52)とか、ブローニングHP、SIGP210かな?」
と言うと・・・(HP+P210)÷2=CZ75となり、KSCのCZ75(ショートレール)を安く譲ってもらう事になった。
ワルシャワパクトのベストセラー、「至高のコンバットオート」が出てきました。
「ハードキックでもシステム7でもない初期モデルをチューンしたものだけど、安心して使えると思うよ。」
とか言われたが、イマイチよ~ワカラン・・・。ハードキック?システム7?何それ美味しいの?
何しか、希少なショートレールを譲ってくれるなんて、良い人だ・・・(ソレは実銃の話!!)
俺なんか、「白頭山」でも十分なのに。
ガキの頃、LSのCZ75を持っていましたが、そんなに世界が言うほど使い易いとか思わんかったですよ。
スライドが小さくコッキングし辛いし、ガバとS&Wと比べると知名度も低く、線が細い銃でした。
しかし、改めて見ると実銃用グリップに換装されてるせいか、確かに握りやすい!!
ポリマーグリップなら未だしも、9mmダブルカラムの銃では珍しく手に馴染む心地よさだ。
早速、二人でフィールドで撃ってみることにしたが、いざとなると「スライド破損」を思い出して
撃つ瞬間、目を瞑ってしまいますね。固定スライドは問題無いのに・・・。
何とか恐怖は克服できて、エアガンの性能も把握しましたが、今のガスブロって、
下に着弾することなく、ほぼサイト通りに当たる事に感動しました。
俗に言う「アフターシュートタイプ」しか知らんかったんで、20年のブランクは大きかったですよ。
なんか、ハンドガンのウンチクを言い合って、ひたすら撃って、Gun誌ライターのイチロー爺とかJackさん
の真似して遊んだ一日でした。
CZは仕上げからしてゲーム用では無いので、またゲーム用は別の日に調達しに行きますか~
Posted by 軟鉄じーぐ at 20:52│Comments(0)
│CZ75(ksc)